HDRiな生活

HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。


HDRiな生活 - 「木」によるタグ検索結果 : 67件

日本は中二病患者で蔓延している

さしたる努力はしてないけど、自分には秘められた力がありそれがいつの日か開眼し、世を席巻する— 多分中二病の定義はそんなんだと思いますが、今回のデマ・風評の類いはその思いの未成就からくる発散の表現系ではないのかなと。 人という人がひしめく現代において、どこかで個の優勢を認めさせたい、またはそういうミームの勢力図が大きくなっているのでしょうか、集合した人間はそれを構成している個の内観とおなじ動きをする。そう、たぶん私も思春期以来ずっと中二病患者。でもちょっとは分別つくよ☆ なんでかなぁ。なんで努力もせずに受動的な情報を精査せずにキャッチアンドパスしたくなるかなぁ。芸能界のゴシップとはワケが違う、というとこまでアタマ回らないのか。 とはいえ、「誰かの助けになりたい・役に立ちたい」という基盤が心に広く浸透しているのは日本ならではの徳だと思います。次のステージは「個人が、情報の海から有益なものを掬う柄杓を磨くこと」かなと。偉そうに思てみたり。はべり。

写真の整理をフリーソフト任せにすると破綻する理由

写真を整理するフリーソフトとかなんとか色々出回ってますが、もうね、いい加減気付いた方がいいと思います。「何から何まで自動化しちゃダメ」だと。☆カンタン!ダイエット☆、とかと同じ次元のお話。 何故フリーソフト任せがダメかというと 1.容量オーバーに耐えられない 昨今のデジカメは1000万画素オーバーは当たり前なので、JPEGでも2〜5MBやら、RAWだと10〜20MBくらいあります。そんな写真を蓄積してったらあっという間に2〜300GBいっちゃいます。で、外付けHDDなどに移動することを余儀なくされた時点で、どこに何があるか分からなくなりあぼん。まずその前にPCの動作が異常に重くなって不機嫌になりますが。。。 2.自らアクションしていない(フォルダ名をつけない)からいつの写真か思い出せない デジタル関連の事象はとにかく記憶に残りません。どんなに素敵な写真を撮って画面で確認しても、半年もすれば何月頃に撮ったかなんて忘れます。そこはせめて指を動かしましょう。整理の方法は何種類かあるので、『整理・ファイリング術』などを読んで探す。私は日付6桁+ワンフレーズで今のところ問題なし(後述 3.保存構造を理解していないからバックアップできない HDDの不調やPC買い替えの際、写真達がどこに保存されているか分からないから移動できない、どこにどれが収納されてるか覚えていない。移せたとしても、アプリからのパスが狂って見れなくなり、あぼん。 なので、はじめから外付けHDDを使用して管理することがとても大事です。 理想的な外付けHDD構成(多分) ローカルにはなるべくファイルを置かないこと。 HDD1:パーティション切って半分はTimemachine(WINDOWSなら適当に自動バックアップ)、半分は手動で取り込み時にバックアップ(Pictures/以下にローカルと同じ構成。必要ならDocuments/以下もぶっこむ)。常にMac直差し電源つけっぱなし。 HDD2:月に一回接続、手動で写真のみバックアップ。その時だけ繋げる。 写真の整理フォルダは日付6ケタ+ワンフレーズが最強 写真は手動でメディアから取り込む。アプリのインポート機能は使わない・いじらせない。フォルダ名は6桁+その写真の鍵となるワンフレーズ。これだけで後々の探索が飛躍的に楽になる。 例:2011年1月15日の写真群、田端・渋谷のスナップ→110115_田端渋谷 Pictures以下のディレクトリ構成は こんな感じ。 ┏09  ┣090105_●●●●  ┣090315_○○○○  ┣090525_●●●●  ┗090717_○○○○ ┣10  ┣100105_●●●●  ┣100315_○○○○  ┣100525_●●●●  ┗100717_○○○○ ┣11  ┣110105_●●●●  ┣110117_○○○○  ┣110210_●●●●  ┗110227_○○○○ たぶんこの時系列メソッドが最強だと思うんだけどなー。どうでしょう。 と、ハードディスクは3〜5年で壊れる消耗品ということを覚えておきましょう。靴も鞄も車もカメラも腋も。お手入れ・買い替えするからキレイに長持ちするんです。まじで一瞬で飛びますから・・・ ま、そんなに写真撮らねーし。という方は華麗におスルーを。

ニコン、デジタル一眼レフ部門で2010年上半期シェアNo.1

株式会社BCNの販売データ(POS)によると、レンズ交換式デジタルカメラ部門でニコンが1位という結果。2010年上半期ですが、ちょっと意外。 レンズ交換式ということは、E-P1もGXRもLUMIXもカウントしてるはずでしょう。オリンパスの超軽量級は女子や高齢者に人気だと思うんだけどなぁ。加えて、街中で見るカメラはほとんどキヤノンに見えるんだけど。どうなのかしら。NASAが大量注文してるとかそんな感じ?でもあれPOSでカウントしないよなぁ。。。

神木@谷中

上野から歩いて帰るときに迷子になってたらたどり着いた谷中のとある交差点。昔友人が映画の撮影に使ってた現場でもあり、おいそれと撮影できないような出で立ちの神木。でも行き方分かんないから一期一会でぇい。 指が勝手にハードに仕上げた不思議な地、木。枝と葉の隙間から風鳴りが聞こえるのですよ。

そういえば来月引っ越しです

来月から田端に引っ越します。中目黒撮り納め。

写真を撮る理由は何か

root, rootless. まだまだ顕示欲。

2009VGPにPhotomatixが金賞

でじたるかめらぐらんどぷりっくすの画像加工ソフトで金賞受賞してます。 Jungleが9800円にしてるいつのまに

撮影に携行するmp3プレーヤーはiPod nanoが最適な理由

以前に書いた撮影中の音楽についてですが、その際に最適なmp3プレーヤーはiPod nanoではないかと以下理由を綴ってみました。 軽い!別売ケースで超快適 別売りのELECOM製ケースを使用していますが、コレがやたら便利。ベルト穴を通して携帯できるので、軽装な夏場でもまったく負担になりません(現在職場でも付けっぱなし、でも全く気にならない)し、余ったコードをぐるぐるに巻ける機能もあります。ノールック、さっと手を腰に回して1秒で音量調節できるスタイルはなかなか革命的で、電車の乗り降りにストレスを感じなくなりました。 操作性、説明書要らず メニューカスタマイズの柔軟さ、曲再生までのスピードも早く、クロスフェードも心地よく動作します。cover flowは見てるだけでワクワクするようにパラパラするし、説明書が無くても10分もいじってれば何がどうなっているか理解できる作りはさすが。 なお、カメラ周辺機器との混線を防ぐために、イヤホンの配線は衣類の内側を通して首の後ろから出すことをお勧めします。その他もTPOに合わせたケースがたっくさんありますので、アレコレ迷える楽しさもiPodの楽しいところ。凄いなぁ。男心をガッチリキャッチ、でも女子心もくすぐるこのおされなラインナップ、カラーバリエ。ビックカメラで女子がきゃぁきゃあ騒いでたよ。軽く殺意。 classic、touch、shuffleが最適でない理由 iPod classic 重い。収納場所に困る。サッと操作しにくい。HDDの読み込みラグが長い。 iPod touch 液晶が大きいのでカメラ機器との接触が怖い。コストパフォーマンスが悪い。持ってないけど。 iPod shuffle 携行性、コストパフォーマンス抜群ですが、撮影時に、「いよいよテンションが上がってキタ(゚∀゚)!!ー」って時にアノ曲だっ!てすぐに選曲できない。これは致命傷。 あくまでデジ一屋外撮影に携行する時の視点でのレビューです。もんのすごく偏ってます。あと、ロケハン中の交通事故に気をつけることや、他の撮影者・被撮影者の迷惑を第一義においた上で音楽聴いてくださいね。 皆さんが使用していて、「ここがこんな風に便利だよ~」ってな他機種がありましたら是非ワイワイガヤガヤと。

灯籠@靖国神社

石一つ、台座の彫り物一つ、細部の作り込みが凄いです。こういうモノって、誰が、いつ、どのように作ったのかは歴史に残っているのでしょうか。境内を探してもパンフレットらしきものにも載ってなかったんです。

ナチュラルボーンフィッシャーズ

先日書いた12-24mmに違和感があったこと、解決しました。どうやら私は魚眼を望んでいたらしく、魚眼も私を望んでいるっぽく、相思相愛な予感。 相当楽しいです。まずは練習練習。

<< 前へ | | 次へ >>

「木」 に関連するタグ