HDRiな生活

HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。


HDRiな生活 - 「実験的HDR」によるタグ検索結果 : 24件

HDRステレオグラム紫陽花

世は3Dの声が大きくなってきましたね。個人的にはあまり好きではありませんが、オドラニャ損損ということもあり作ってみました。 立体視には二通りの方法がありますが、せっかちな方は交差法、気長な方は平行法で見ると上手く見えると思います。交差法はすぐできますが、目が疲れます。平行法は慣れるまで時間がかかりますが、全然疲れません。以下参照。 しっぽりと紫陽花が飛び出しましたか?そんなことより狂四郎2030の世界観を再現してくれ切実にSONY。

HDRムービーでブログパーツ作ってみた

ユニクロカレンダーに触発されて作ってみましたHDR時計ブログパーツ☆ 音楽を作って頂きました! 欧州にレーベルを持つhybridleisurelandさんに作っていただきました。脱力系アンビエントの技、素晴らしく、仕上がり早く、リピートしても継ぎ目がまったく分からないステキミュージック、ありがとうございました!今後の活躍を心より期待してます。 ムービーの内容 7/4現在は、渋谷・新橋・原宿・恵比寿・新宿・秋葉原・東京・上野・五反田・池袋・代々木・ガンダム、の12ムービーで構成されています。リクエストにより増やす可能性もありまして、東京のシンボリックな場所をコンセプトとしていますが、リクエストなどありましたらコメントください。叶ったり、叶わなかったり。 仕用上の注意 通常のレンタルサーバーを利用しているため、アクセスの集中・負荷による動作不良の可能性があります 予告なく停止・改変する場合があります flvやmp3を抽出しないで下さい 何せ動画は画像に比べ格段にファイルサイズが重いので、サイト・パーツ共に問題が起こる可能性があります。そのあたりは何卒、ご容赦ありおりはべり親が見る子のようにおつきあいください。素敵なリソース情報(せめてflvだけでも)がありましたら個人的にご連絡頂けますと幸いです。 ブログパーツ HDR CLOQUE 部屋を暗くして、ヘッドホン装着でぼんやりと見ると、少し変わった世界に入れるかもしれません。 ※WINのIE6でたまに不具合が起こりますが、ブラウザを変えて下さい。対応の予定はありません。

RICOH CX1でHDRしてみました

相方が最近購入したので、借りてみました撮ってみました毎度墓場の図。 ノイズに関して ISO80で撮影しましたが、感覚としてはD700のISO400くらいかな〜。HDRにするとかなり容赦なくノイズが浮き出ます(掲載してるのはデノイズ処理済)。 オートホワイトバランスについて 緑色の描写がNikonより綺麗。全体的に赤みがかる(掲載してるのは補正してます)。 オートブラケットに関して ±0.5の3枚ショットしか撮れないので、コテコテのHDRerのサブ機としてはちょっと頼りない。 フリンジに関して それほど広角でもないのに、青フリンジが結構でます。HDRで仕上げると後処理が結構大変。 うん、HDRにすると、絵面が強調されて見えるので、コメントがしやすいです(アラ探しとも言う)。機体は近くにありますので、その他の部分について疑問・質問ある方はコメント下さい。

シンメトリーヘプタベンチ@新宿御苑

先日のnonbeさんの一言がきっかけで、作ってみた。いやー、ヤバい。面白い。モリモリ。

PhotomatixとTopazAdjust合わせ技@米原

お彼岸の帰省ラッシュか、北陸地方の駅が劇混みで切符を思うように買えず、米原にて1回休み。乗り換えが出来ずに周りでプンスカ腹を立てている(切符が買えなかったため)おじさんを尻目に、ウキウキ撮影実験を敢行。カメラ持ってると本当、いくらでもヒマをつぶせるのが素晴らしい。 この写真は、 定点を決めてまずそこでブラケットx5 すぐさまマニュアル設定にし、シャッタースピードを1/1000に合わせ、ISOと絞りで適正露出を決める 新幹線を待ち、ひたすら連射 連射の中から素敵な1枚を選ぶ で、上記で得られた写真を合成しました。 ブラケットx5は通常のPhotomatixフロー。単写の新幹線は、切り出してTopazAdjustで微調整→合体。人物にも応用できそうですねコレは。 ホームには新幹線狙いのカメラマンが2、3人いまして、全員バリバリ望遠を装備してる中、ひとりだけちんこい魚眼で肩身が狭かったのす。

QTVRインターナショナルアーケード@有楽町

有楽町はインターナショナルアーケード。デイリーポータルさんの記事で見かけて行ってきましたが、とてもよいロケーションでした。レトロ・孤独・胡散臭い・人情が複雑に絡まったような雰囲気でした。都内にお住まいの方は是非覗いてみて下さい。 と、魚眼を手にしてしまった業からHDR-QTVRに着手。面白いけど、生産スピードが遅いのと、HDDを遠慮なく食いつくしていくことから、おすすめは出来ません。作り方などはこちらを参照。リトルプラネットも面白そう。

D700同時記録jpgとLightroomデフォルトjpg現像の差異

最近掲載しているHDRIはほとんど同時記録jpgで作成していますが、たまに設定を変えたまま(RAWのみ)ブラケット撮影してしまうこともあり、そういう場合はLightroomでjpg現像→photomatixプロセスになってしまいます。 んで、何度かそのプロセスを実行するたびに、感覚的に両者の仕上がりに違和感を感じてきて、どうなんだろうと検証してみました。下図参照。 う~ん、gifアニメーションでかなり減色しているとはいえ、Lightroomのコントラスト・彩度が強いのは一目瞭然。単写でこれだけ違うということは、HDRプロセスかけると相当大きなギャップになるワケだ。どちらが良いという優劣はないですが、昼間にパキパキの赤とか撮影すると色飽和しちゃって、処理がめんどくさくなりそうな予感です。ということで、同時記録jpg推進。おっきぃのが欲しい場合はRAW現像で手間かけて。

フェイクHDRの参考にしているサイト3つとおまけ

HDR作成の際に参考にしているレイヤーワークチュートリアルです。 http://www.nill.cz photoshopのレイヤーワーク。結局基本に忠実な操作の繰り返しなんですよね。 http://gimpology.com gimpを使用したフェイクHDR。 http://photoshop-stock.deviantart.com photoshopのアクションファイルのダウンロード(左メニューのDownloadから)。中のアクションを見れば、何を処理しているのか覗けます。 http://www.createhdr.com おまけ。HDRジェネレーター。オンライン上で簡易なHDRに変換してくれます。 写真は元旦に撮影したもの。ご来光を待つ地元の人々@大浦海水浴場。

ストックフォト用のガーベラをHDR@自宅

ピンが浅すぎて、想像してたのと違う質感・仕上がり。人物のが面白そう。

Sigma DP1のRAWからHDR作成

最近Foveon素子に興味津々です。理論的に、色情報の保持に偽色を使用しないということは、単写RAWから露出違いを現像した時の色ノリが良いハズなのです。 で、とりあえずDP1のRAWが欲しくて色々探していたのですが、Guwashiさんが教えてくれたサイトからダウンロードして、加工しました。予想通り、RAW一枚からでも結構な幅で遊べます。うむ、DP1、欲しいな。DP2まで待つべきか。 コレ、shockatzさんがいじり倒すとどうなるんでしょうか(無茶振り

| 次へ >>

「実験的HDR」 に関連するタグ

「実験的HDR」 に関連するタグ