HDRiな生活

HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。


HDRiな生活 - 「自転車」によるタグ検索結果 : 41件

小説の表紙に使用される写真の扱いについて

たまに何を買うでもなく書店をブラブラするんですが、表紙にストックフォトを使用してる小説が結構あるなぁという印象。ほうほう勉強になるなとニヤニヤしてるここ数年ですが、先日綿矢りさを魅力的に紹介した読み物を見る機会があり、あぁ読んだことないな読みたいなぁとブックオフへ足を運び、棚から適当に一冊お買い上げ。タイトルは『かわいそうだね』だった。ウチで読むのも何だから、コメダにてどりゃどりゃと表紙から巻末まで読了。したけど読んでる最中、ずーっと釈然としなくて内容がすんなり浸透してこない。 なんでか気がつくまで半日くらいかかった。表紙に使用されている写真が、意図された角度よりも時計回りに 90度回転してるのだ。まんず気持ち悪い。花の集合にパンプスが無造作に置かれている写真なのだけど、一見わからないんだけど、感じた違和感をずーっと引きずって読んでた。 芥川賞作家でしょう。何万部も平積みされるレベルの発行部数でしょう。それだけ多くの人目に触れることを考えても、読む人の心を自由にするための小説としても、あまりにお粗末な表紙の扱いである。いやちょっと待て、ひょっとしてそういう仕掛けなのか、と思い 90度反時計回転させてしげしげと眺めるも何の発見もなく、中間あたりで開いて伏せ置き、本全体を縦に俯瞰しても何も見えてこない。なんだこれは。たぶん私は同氏の新刊は買わないだろうなと思った瞬間でもある。 そんなに読書経験ないからわかんないけど、先人達は表紙をそんな扱いしたろうか。例えば居酒屋で注文したほっけの開きが、皮が上向きに出てきたらどう思うのか。坂口安吾はアタマから丸かじりしそうだけども。そんなことよりピアノ・ソナタのニ短調がなぜ40分に及ぶのか気にならない? とか言いながら箸でコンキリエを小器用に食べだす人もいそうだけど。 作家は文章で勝負だろうが。表紙なんて気にするんじゃねぇよ。しかあり。しかし私にとっては三遊間ガラ空き文壇感に不安を覚えた一冊でした。表紙からずっとドキドキさせてよ。ねぇ。

2016年3月ストックフォトの売り上げ報告

2016年3月のストックフォト収入合計は $496。内訳は gettyimages:$448、 fotolia:$24、iStockphoto:$3、PIXTA:$19、Dreamstime:$2。 伊豆〜山中湖〜八王子を下道で運転しましたが、この季節はいいですね。寂れてて。適度に荒んでて。

魔法使いと黒猫のウィズ、こうあるべきデザイン案 3つ

魔法使いと黒猫のウィズ、テレビ CM もやっていてお盛んです。1970年代生まれに刺さるクイズ内容が多くて内情を察します。んでまたまに、パズドラの次は黒猫だ!みたいに比べられているようですが、ゲームデザインにおいて全然追いついていないので少しイラつきます。ちゃんちゃらおかしい、ちゃんと見ようず。 まぁ、文句だけだとアレなので修正案を以下 3つ作りました。だいたいがヒマです。どうぞ参考下さい。 精霊のステータス表示の情報整理 トーナメント終了画面の情報整理 フレンド表示リストはアイコンタップでキャラ詳細を 1. 精霊のステータス表示の情報整理 コストはキャラ名横に。 レベルアップの経験値表示はバー化。 Lv. のピリオドは略語。Next. みたいに使わない。 カードランク SABC と進化レベルのランプは視覚的にもっと近づける。 2. トーナメント終了画面の情報整理 ゴールドは普段の戦闘報酬と属性同じ。エフェクト・レイアウトを変えるべきではない。 レベルとランクが混同するので、ランクを「トーナメントランク」と改名。 3. フレンド表示リストはアイコンタップでキャラ詳細を 顔だけじゃどんなキャラかわからんち。 プレイしてて主に気になるのは以上、種々情報散乱がヒドい。ゲームに対して文句を言い出すとハマりかけている証拠と言いますがゴニョゴニョ、プレイした事ない人はとりあえずやってみればいいじゃない! あなたも私もハッピー招待コードはこちら。何も考えずに入力してプレイすればいいじゃない! アプリ:魔法使いと黒猫のウィズ(iPhone)・(android) 招待コード:JBKVDH6G 2013/11/17追記 ゲーム内にて使用されてる文言、「連続攻撃」「コンボ」「chain」、なぜわざわざ別の言葉にするのか理解不能。ディレクターがんばー。

ロードバイクのサドルに直接テールライトを付けてみたので加工の過程をば

シートポストは長くシュっと見えた方が好き派。なので、サドルバッグもつけたくないし、シートポストにテールライトもなんだかなぁ、どうしようかなぁと考えてたおり、加工・自作に至ったのでその説明。 材料 トピーク F33フィクサー パナソニック SKL-090 手順 F33 フィクサーを下図部位でカット(裏のスジも削る)、SKL-090 のネジ穴に合わせた幅で穴を開ける。 そしたら SKL-090 と合体させる。上下を間違えないように。これと逆につけると、少し下を向いたテールランプになる。私は平行の方が好み。 あとはサドルレールの後ろの方に噛ませるだけ。シンプル。 もともとの材料が振動を少し吸収するような素材なので、揺れて落ちる事や折れる事はまず無さそうな質感。100km ほど走ったけど全然問題無し。いやぁスッキリ☆

東京 - 福井間をロードバイクで制覇

ひとりツール・ド・ジャパンよろしく、東京から福井までロードバイクで帰省したので、道順その他をまとめた。 行きと帰りで別々のルートをとったので、二種類とも記す。以下、甲州街道と東海道編。 日本アルプス横断、甲州街道編(マップを見る) ・総評 距離は最短、470km 前後。20号線・158号線のみで、まず迷わない。登り下りが好きならこっちだけど、山の天気は崩れやすいので予定を立てにくいのがネック。 道沿いの道の駅踏破が楽しくなる。 宿泊候補地 甲府・甲斐・笛吹・大月(山梨県) 塩尻・松本・茅野(長野県) 高山・白鳥(岐阜県) 難所 登りに慣れてなければ、1日二箇所をクリアするのは、避けた方が無難。 塩尻峠(20号線・長野県) 大垂水峠(20号線・神奈川県) 安房峠(158号線・岐阜県、超難所) 小鳥峠・松ノ木峠(158号線・岐阜県) 太平洋側、東海道編(マップを見る) ・総評 距離 520km ちょい。街中を多く通るので、飲食、パーツの心配がほとんどない。ただ、信号と車通りが多いので、爽やかな気分にならない。長距離運転の場合、信号の停止は休憩にならず、逆に体調を崩すこともある。そういう意味では辛い。 致命的に危険なのが、静岡県内、1号線・東海道の表記が混在、また、看板の不在により、気が付くと自転車禁止道路に乗せられてしまって、白バイに止められる。2回止められた。どうにかしないとマズいと思うなー。 宿泊候補地 長浜・米原(滋賀県) 大垣(岐阜県) 一宮・名古屋(愛知県) 静岡・沼津(静岡県) 小田原(神奈川県) 難所 上記同様、一日中にふたつクリアは無謀。 栃ノ木峠(365号線・福井県) 箱根峠(732号線・神奈川県) ・携行品 スマホ・単三のチャージャー 予備チューブ x 3・メンテ道具各種 着替え・レーシングパンツ適宜 粉末ポカリ・エナジーバー系 軽量ウインドブレーカー サングラス リアキャリア・キャリアバッグ 楽天トラベルアプリ 天気アプリWN(雲の動き予測が秀逸) 出先ですぐパンクを直せる技術 終えた所感 天候に恵まれたので、甲州街道は 4日、東海道は 5日でクリア。名古屋出たその日の夜に冠水ニュースを見て、日頃の行いに感謝。猛者はそれぞれマイナス 1日でも行けそう。 午後は交通量が多いため、本気で走るのは午前中に済ませたほうが無難。午後に宿泊地近辺で地産品や自転車屋などをゆったり巡るべし。 パンクは 3回。後輪のみの700 x 23c。予備チューブ 2本の状態がすごく不安だったので、精神的に 3本はマスト。 天候や体調などによって宿泊地が変わるので、到着地の目星がついた道中に、楽天トラベルで予約するスタイルがとても便利。 山中で雨に見舞われたが、WNアプリで雲の動きをチェック、2〜3時間待てば雨雲がなくなる見通しだったので、トンネル出口付近で雨宿り、2時間ほど待った。止んだ。すっごい(゚∀゚) 乳首損傷。メッシュの粗いポリ系の Tシャツをずっと着てると、乳首が擦れてエラいことに。いや、真面目な話。本気でニプレス購入考えたわ。 痺れフィーバー。安房峠頂上付近で腕・足・腹筋が痺れ、視界も極端に狭くなり、動けなくなった。30分ほど強制的にストップ。ポカリとエナジーバーかじって待ってたら回復したけど、身の危険を感じた。食べ物なかったらヤバかった。 謎の全身こむら返り。福井 - 尾張一宮間、160km を走破したとき。残り 5km のところで、ふくらはぎがつったので、降りてストレッチしようと箇所の筋肉を伸ばそうとしたら、負担のかかった前側の太ももがつった。2箇所つった状態であえいでたら、腹筋と背筋、肩甲骨あたりも参戦。もがけばもがくほど全身のこむら返りで、一宮の道端で軽い地獄が展開した。地元の女子中学生から冷ややかな目線をプレゼントされる。以降は 500m くらい走るたびにどこかしらがつり、激痛に襲われ、都度休憩を挟んだ。んでもなんとか足腰ガクガクの状態でホテル到着。フロントの兄ちゃんの凍てつく眼差しが忘れられない。山頂などで発症したらヤバい症状。たぶん発汗のしすぎによる電解質代謝異常だと思う。スポーツドリンク飲んで安静にしてればある程度回復する。根本的にはご飯食べて寝ないとダメ。 総じて疲労困憊時に起こる上記の諸症状は、いったん陥ると気合いや根性ではどうにもならない。こまめに休憩して避けるのが賢明。 彼の地、殿方に恋焦がれた姫が想い募らせ、勢いで移動できる距離ではない。牛車とか、馬とか籠とか。まず死ぬ。 【自転車日誌】 総走行距離 6200km。

季節の挨拶はさわやかにお願いします

私服の壇蜜さんとデートしたいくらい暑いですね<力説

勉強を始めようとすると部屋の掃除を始めてしまうアレの私的解釈

思考・実行する、って行為には段階があって、例えるなら車のスピードのように。時速 10kmに到達するまでに使うガソリンと、時速 100kmまでの燃料差は当然ある訳で、問題はそのスピードに到達するまでには、助走というプロセスが必要だということ。 私の中で、写真を撮ったりデザインをしたりすることはけっこうなトップスピードのようで、そこに至るまでに助走距離をかなり必要としていて、イキナリ行為にうつすことができません。 まずは足下のゴミ拾い。出していないゴミをまとめる。爪を切る。散歩する。洗濯する。料理する。自分が行動することで結果を残せることなら何でもいいと思うんですが、より小さなことから順に体を動かしていくと、意外とすんなりアウトプット出来たりします。失敗すると漫画読んだり映画見ちゃったりもするけれど、それもたぶんなにかしらのトップスピードを必要とする行為なんだと自分に言い聞かせ、なんらかの発見を促すように持っていったりします。 100% 主観なんだけど、ある程度真実だと思います。だから、受験生諸君、部屋掃除はおおいに結構、ばんばんやるといいと思います。

2013年7月ストックフォトの売り上げ報告

2013年7月のストックフォト収入合計は $643。内訳は gettyimages:$467、 fotolia:$90、iStockphoto:$1、PIXTA:$82、Dreamstime:$3 。 一年ぶりにミニチュア撮ろうと、コンセプトが溢れ出したので着手し始めました。作り出すと楽しいんだなぁコレが。どうなるかはまた後日、お楽しみに。

自転車、ジョギング、水泳、痩せるのに最適なのは運動はどれか?

30歳を越えて気の抜けた体を引き締めようと、ある程度自転車・ジョギング・水泳、色々試しているここ 2年なので結果をまとめた。結論から言うと、痩せやすい運動は圧倒的に自転車。以下、その理由のもととなる、各々運動のメリットデメリットを。 自転車のメリット・デメリット ☆メリット 体を痛めない:トレーニングなどしなくても、体を痛めることがほとんどない。 長時間続けやすい:普段特に運動していなくても、体を痛めること無くいきなりフルに運動出来る。会陰の痛みは多少。 日常に転用できる:日用使いにもちょうど良い。都市部 10km くらいなら電車より早い。 ★デメリット 場所を選ぶ:一般道はトレーニングに適さない為、サイクリングしやすい長い道を探さなければいけない。 初期投資額が高い:最低でもクロスバイク、出来ればロードの 10万円前後。しかしそれだけ突っ込むと、より後に引けなくなって必死になる副作用もあるが。 ジョギングのメリット・デメリット ☆メリット 場所を選ばない:玄関を出ればそこはもうフィールド。手軽さはズバ抜けてよい。 初期投資が安い:ジャージ、短パンなどで OK。 ★デメリット 体を壊しやすい:足・腰・膝、に多大な負荷がかかるため、集中して走るとすぐに痛みを伴う。短絡的にフワフワしたシューズを買うと余計酷い事態になるので注意。詳しくはこの本読むよろし。 長時間続けづらい:何せしんどい。有酸素運動に切り替わるまでに疲れきること多数。 水泳のメリット・デメリット ☆メリット 体を痛めない:トレーニングなどしなくても、体を痛めることがほとんどない。 初期投資が安い:海パン 1枚で OK。 ★デメリット 場所を選ぶ:プールまで移動しなければできない。 長時間続けづらい:無呼吸の時間が長く、長時間続けづらい = 有酸素運動までが辛い。 取っ付きづらい:そもそも泳げない人はまず泳げるところから。 やはりダイエットは継続が全てなので、そういった点で上記を参考にしていただくとよいかも。しかしあくまで私の環境においてなので、個人差はあると思います。自分の身の回りと照らし合わせて、最適なエクササイズを探してみてください。ですが、よくある消費カロリーの高い運動ランキング☆キャハ☆とか書いてあるのは参考にしないこと。だいたいが水泳とかジョギングがランクインしてるけど、そんな継続できませんから(クロール1時間とか不可能)。その点自転車は 90rpm 前後で時速 30km を維持(約1000kcal / hour)するのは比較的簡単です。 まだまだ間に合うぜ!2013 ダイエット☆痩せるのに必要なカロリー計算はこっち参考にしてね。 【自転車日誌】 総走行距離 4500km。

ぼくらの遺書

ネット世代の遺書。これからどんどん、インターネットを通じて収入を得る人が増えてくる。生活を賄えるくらい稼ぐ人もジワジワ増えてると思う。よく考えるのは、そういう人たちが不意に死んだ時に、アカウントはどうなるのか。ペイパル、サービスのアカウントなどは、銀行口座と違い、本人以外その存在すら気がつかない。では、それらに残ったお金はどうなるのか、ということ。たぶん、遺書サービス的なモノができるんだろうなぁとは思うんだけど、どうも私のアタマでは実現の想像が出来ない。 なので、私の場合、やはり身内に残しておくしか無いなぁと思うので、普段からまとめておくに越したことは無いと思うのです。相続に必須だなぁと思う遺書項目を 5個、以下に挙げます。 1. パソコンのパスワード これないと何も始まらない。なのでこれは電源を必要としないメディアに書き記す。「遺書在中」と書いておくと吉。いや不吉。誰に・いつ・どのような形で伝えられるか、を考えておく。 2. ネット銀行、Paypal などのアカウント・パスワード・ワンタイムキー機器など 身内であれば死亡した人間の口座を制御する事も出来るのですが、確か手続きがめんどくさいので、すぐに引き出せるようにしてあげる情報。 3. レンタルサーバーの ID・パスワード サイトを存続させるかの、閉じてしまうのか。広告収入の場合は、流入する人依存なので、それによる収入の変化なども細かく記載して残すべし。 4. ブログ CMS などサイト管理の ID・パス・URL 記事の更新などを受け継ぐのか、放置なのか。鬼籍入り後に、閲覧者に申し伝える事があるならその指示を細かく伝えるべし。 5. アフィ管理画面(google、amazon、rakuten、ストックフォトなど)の ID・パス 収入の管理画面。金銭の受け取りをどのように設定しているのか。また、変更なども可能にさせる為に記述。一番だいじ。 2〜5の情報はファイルに記述して、ローカルに保存しておけばいいと思う。不安ならパス付きもいいけど、閲覧性が落ちるからどうかしらね。 今のところそんな大きな社会問題になってないけど、半世紀もすればかならず浮上してくる遺族へのアカウント引き継ぎ問題。たぶん企業側は、長期ログインが確認されないアカウントに関しては、凍結後、以降の売り上げを吸収しようとすると思うので、そこはきっちり取り返しておきたい。

| 次へ >>

「自転車」 に関連するタグ