HDRiな生活

HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。


HDRiな生活 - 「車両」によるタグ検索結果 : 32件

坂道とサイドブレーキと@中目黒

ウソっぽくてイイ。

GAE/J製botがキャズムを掘れと囁いた

今、少年ジャンプの非公式アンケートアプリに情熱を注いでいます。で、そのための集客手段として、twitterを使用しているのですが、そのbotを作成中に授かり物がありました。 botを作成するにあたって、少年ジャンプが好きな層にアプローチしなければならぬと、 twitter検索(ジャンプ連載中のタイトル・作家名)でユーザーの絞り込み→無差別自動フォロー のロジックを作成しました。 で、普段の自分なら「家庭教師ヒットマンREBORN! 」、「銀魂」、「めだかボックス」などの意見などはまず目に入らないのですが、強制的に機械的にそれらのキーワードを含めた方のタイムラインが飛び込んでくる為に、自分にとって非常に斬新な意見を目の当たりにしています。趣味趣向で固まった自分の考えを強制的に排除できるのです。コレはすごい副次的効果。機械的な処理が生み出した、感情的な部分。 通常「老いる」ということは偏見が多くなったり、視野が狭くなることを表すと思いますが、そう考えると、googleなどは性質上、老いることがないんだなぁと感じました。ワラプロダクトドリブンカンパニー。

週刊少年ジャンプ非公式アンケートサイト作りました

作ったきっかけ たまに「こんな面白い漫画なのに何故終わるんじゃボゲェ!」と。盛んに「なんでこんなくだらない漫画が続いてるんじゃボゲェ!」、という一読者としての純粋な想いが積もり積もり、正味な皆様の意見を集めてみたく立ち上げました週刊少年ジャンプ非公式オンラインアンケート。もし身の回りに週刊少年ジャンプフリークな方がメニーでしたらジョインジョインよろしくお願いします。 システム システムはJava+GAE。どんだけアクセス来てもgoogle先生が捌きます。あ、でも負荷が大きすぎると財布が傷むので、そうなったらヘルプ出します。バクマン。に掲載されるまで食い下がらない。

パンク@中目黒

もったいないな〜と思いつつも無責任に撮影だけして現場を離れる。

最近Macが重い!と感じたときに行う処置の順番(超重要)

ここ1ヶ月、Macちゃんの調子がずっと悪くて生きた心地しなかったんですが、ありとあらゆる方法を試みて、 それなりに学んだことの自戒的まとめです。 付属のインストールディスクでハードウェアチェック セーフブート アクセス権の検証・修復 キャッシュファイルの削除 OSの再インストール(クリーンインストール) 1.付属のインストールディスクでハードウェアチェック 動作不良の問題が、ハード面なのかソフト面なのか。まずその問題をクリアせずにソフトメンテナンスに走るのはよくない。ハードに問題があると、メンテナンスソフトなど全く意味がありませんので、時間の無駄です(実際私はコレでHDD交換したら一瞬で直ったw)。 精査する場合は、以下リンク先にもあるように、「Perform extended testing」をチェックしてテストした方が無難です。 参照:Apple Hardware Test で起動する 上記チェック後、ハードウェアに問題があった場合、検証結果ウィンドウにエラーメッセージが出ますので、それをメモってApple storeに相談するしかありません。 2時間くらいかかるので、気長に待ち待ち。逆に無問題な場合はソフトに問題があるので、以下メンテナンスを実行します。 2.セーフブート 起動時にShiftを押したまま起動する、意外と知られていない有用なメンテナンス操作。 参照:Mac OS Xセーフブート(セーフモード) 容量によってかなり時間がかかりますので、読みかけの本などを手にとってゆっくり待つこと推奨。 3.アクセス権の検証・修復 Leopardは結構頻繁にアクセス権が狂うようなので、 アプリケーション > ユーティリティ > ディスクユーティリティ を立ち上げて、ディスクのアクセス権を修復します。 参照:ディスクユーティリティを使ったディスクの修復 4.キャッシュファイルの削除 長い間作業していると、設定などのファイルがローカルキャッシュとして溜まってしまい、動作が鈍くなる原因になります。 参照:Mac OS Xのメンテナンス キャッシュを削除した後の再起動は少し時間がかかりますが、焦らずに待ちましょう。 5.OSの再インストール(クリーンインストール) 上記2、3、4を試しても直らない場合は、OSのクリーンインストールです。TimeMachineを活用すれば2時間ぐらいで敢行できます。 思い切って実行することで、いろいろな不具合が解決したりするので、問題が無くても年に1回くらいはクリーンインストールするぐらいの心持ちの方がいいと思います。 Macの疑問 トラブル編 [クリーンインストール] システムを標準の状態に戻したい 例によって1時間くらいかかるので、カメラを持って外に出ましょう。 まとめ 市販されているApple以外のメンテナンスソフトもいろいろありますが、まず上記の本家のメンテナンスを試してからの方が無難です。特にバージョンの変わり目などに、それらに迅速に対応しているものは限られてきます。本当、今回かなり無駄足を運んでしまってものすごく疲弊しました。 それはそうとIntel Core i7搭載の27インチiMacが昨日出ました。外部入力端子もついて、いよいよテレビ不要時代の火ぶたが切られましたね。Apple vs 既存家電メーカーの戦いの幕が切って落とされたようでワクワクです。 iMacとプレステ3が揃えば、男子のエレクトリカルエンタメデザイアのほとんどが満たされてしまうのは多分気のせい。 追記(11/05/08) AppleはOS 10.6(Snow Leopard)以降、ユーザー設定を保存したままシステムに関する部分を再インストールできるようになりました。アーカイブインストールといって、動作サクサクアゲインにかなり有効です。

早朝HDRのススメ

最近まるっと一周して昼過ぎまで起きている生活習慣になってしまい、撮影が午前〜早朝にかけてが多くなってきました。んで、以下3つのメリットを体感したため、まとめてみました。 早朝HDRのメリットx3 人がまばら 早朝なため、シャッタースピードを稼げる 普段歩いている道にも違ったスポットを発見できる 以下それぞれの詳細。 1.人がまばら これは言わずもがな。三脚立て放題、フレーミングもあくびしながら缶コーヒー飲みつつ、120%挙動不審になれる。人通りが少ないというのは、想像よりもずっと快適です。 もちろん深夜も人通りは少ないのですが、早朝であるメリットは次の2つ目にも密接に関わってきます。 2.早朝なため、シャッタースピードを稼げる 上で書きましたが、深夜に比べて当然シラジラと明るい景色になりますので、ISO200・5ブラケット(Nikonは大体200が最低感度)でも1分かかりません。 そして、ココとても肝心。素子の性質上、シャッター時間はノイズの量とほぼ比例しています。長く開ければ開けるほどノイズが増し、短いほどキレイに仕上がります。 ってことで、Photomatix → Photoshopのレタッチ作業が楽になり、また、表現の幅が広がります(Photoshop使ってる人は分かると思いますので割愛)。夜間撮影はHDRレタッチがとても大変なので、早朝HDRの最大の恩恵と言えるでしょう。 3.普段歩いている道にも違ったスポットを発見できる 嘘みたいですがこれがreally true。普段の通勤路(無職だけどNE)、散歩道、買い物道で、必ず新しいスポットを発見します。陽の射し加減、視野の確保が大きいのだと思いますが、いったん見つけ始めるともう止まりません。ウハウハです。ニヤニヤしながら道ばたのゴミ集積所なんて撮っちゃいます。 とまぁ、3つ挙げてみましたが、田舎住まいの方にはあてはまらない部分も多いかと思います。富山の方とかはさっくりスルーの方向でご検討よろしくどうぞ。 ではでは、上記3コンボ是非お試しあれっ!おやすみなさいっ

開国博Y150のアレ@横浜

クモ、死んでます。

NISSANのPIVO@横浜開国博Y150

そう、横浜の開国博Y150で撮影すべきは、あのクモではなく、このPIVOなのです!<満場不一致 魚眼でトリミングなんざ邪道だという声は見ない聞かない言わない。

ティルト・シフトレンズの可能性とHDR云々

いや、衝撃を受けましたこの映像。恐らく全部実写。 ティルト・シフト作風とHDR作風の共通点は、現実世界との妙な違和感にあると思います。普段は、脳が「写真はこういうもんだ」と安心・認識しているところに、ズバっと切り込むその情報が、変なボタンを押してしまうのでしょう。 んむー、うむー。降ってこい種。

週刊アスキーに掲載させていただきましたっ

09年1月27日号の週刊アスキーに当サイトが掲載されました。本人写真つきで。基本恥ずかしがり屋ですが、露出も時にはやっさかでない。 ただ、内容がHDRIではなく、ストックフォトについての取材だったのがすこうし不本意なところでしたが、嬉しいことには変わりないです。編集していただいた方々、ありがとうございました。次はHDRIで取材していただけると嬉しいな!(アピール 雑誌について ひととおり読みましたが、非常に簡潔にまとまっており、コツなど的確に豊富に掲載されています。これからストックフォト始めてみよう、という方には一読の価値アリ。

<< 前へ | | 次へ >>

「車両」 に関連するタグ